筋トレするとハゲるのは本当?何故ハゲると言われているのか真相について解説します

  • 「筋トレをすると男性ホルモンが増えてハゲるって聞いたけど本当…?」
  • 「AGAと筋トレって何か関係あるの?」

この記事を読まれている方は、このような悩みを抱えているのではないでしょうか。そこで本記事では筋トレと薄毛の関係について解説いたします。

最後にはよくある質問についても解説していますので、ぜひお目通しください。

筋トレをすると何故ハゲると言われているのか

筋トレするとハゲると言われているのは、主に男性ホルモンの分泌量が増えるためと言われていますが、そもそも男性ホルモンと薄毛の関係について解説いたします。

AGA(男性型脱毛症)は男性ホルモンの一種が原因である

男性ホルモンが関係している脱毛症はAGA(男性型脱毛症)です。3人に1人は発症していると言われており、早い方は10代後半から発症することもあります。

AGAの主な原因としては、ジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれる男性ホルモンが挙げられます。ジヒドロテストステロンは男性ホルモンであるテストステロンと還元酵素の5αリダクターゼが結合することで生まれる男性ホルモンです。

DHTは毛乳頭細胞にあるアンドロゲンレセプターと呼ばれる受容体と結合し、抜け毛の原因となる脱毛因子「TGF-β」となります。

この脱毛因子によって、髪の毛が成長期から退行期へと移行させられ、薄毛が進行していくのです。

筋トレするとハゲると言われているのは「テストステロンの分泌量が増える」から

筋トレをするとテストステロンの分泌量が増えます。そのため、比例してジヒドロテストステロンが増え、AGAになるのではないかと言うのが、「筋トレをするとハゲる」という噂のロジックです。

筋トレするとハゲるという話に医学的根拠はない

しかし、テストステロンの分泌量が増えたからと言って、還元酵素である5αリダクターゼも増える訳ではありません。そのため、テストステロンの分泌量が増えるのと比例して、ジヒドロテストステロンが増えるというのは誤った情報です。

筋トレをすると髪に対して良い影響を与える

これまで解説させて頂いた通り、筋トレが薄毛を引き起こすことはありません。かえって、適度に筋トレを行うことで髪に対して良い影響があるとも言えるでしょう。

筋トレをすることで、与える影響は主に以下の3つが挙げられます。

  • 血行が良くなる
  • 食事の栄養バランスに気を遣うようになる
  • ストレスが軽減される

それぞれ詳しく解説していきます。

血行が良くなる

髪の毛が成長するための栄養は血によって頭皮まで送られてきます。そのため、血行不良の状態になると髪の毛へと栄養が行きわたらず、十分に成長できなくなってしまうのです。その結果、細く弱い髪の毛となり、抜け毛が増えてしまいます。

血行不良になる原因にはさまざまなことが挙げられますが、主に生活習慣が関係しており、運動不足も原因の一つとして挙げられます。

適度な筋トレをすることで血行が改善されるため、髪の毛が十分に成長できるようになるのです。また、血行不良になる原因としては睡眠不足も挙げられ、こちらは髪にも筋肥大にも悪影響を与えますので、一日6時間~8時間は寝るようすると良いでしょう。

食事の栄養バランスに気を遣うようになる

筋トレをしている方は、筋肥大や引き締めのために、食生活にも意識が向く用になる方がほとんどでしょう。髪の毛の成長にはさまざまな栄養素が必要となるため、こうした食生活の改善によって、髪にも間接的に良い影響を与えます。

筋肉に重要なタンパク質は髪にとっても良い影響を与える

筋トレをしている方は、特にタンパク質に対して意識が向きやすいのではないでしょうか。

実は髪の毛の80%~90%はケラチンと呼ばれるタンパク質によって作られており、ケラチンの合成には様々なアミノ酸を豊富に含んだタンパク質の摂取がかかせません。

ホエイプロテインや鶏肉には多くのアミノ酸が配合されているため、これらを摂取することで、髪の毛もしっかり成長することができるのです。

ビタミン群も髪の毛の成長に良い影響を与える

筋トレをしている方の中には、サプリメントを摂取される方も少なくはないのではないでしょうか。クレアチンやグルタミンなど、多くのサプリメントがありますが、中でもビタミン群は髪の毛にとって良い影響を与えます。

ビタミン群の中でも、特に良いとされるのは以下の3種類です。

種類詳細
ビタミンB2・毛母細胞の分裂と増殖を促進
・血管に悪影響をきたす過酸化脂質の除去
・皮脂分泌の抑制
ビタミンB6・タンパク質のアミノ酸分解サポート
・タンパク質合成のサポート
ビタミンC・血行促進効果
・ケラチンの合成に必要な亜鉛の吸収をサポート

もしサプリメントを摂られていない方は、ぜひこの機会にマルチビタミン剤も摂取するようにしてみてください。

ストレスが軽減される

先ほど解説した血行不良の原因の中には、慢性的なストレスも挙げられます。筋トレをするとストレスが軽減されると言われており、主に以下の2点が理由として挙げられます。

  • 交感神経が優位になることでポジティブになりやすくなる
  • セロトニンやエンドルフィンと呼ばれるストレスを解消させるホルモンが分泌される

こうしたことからも、血行が改善され、髪の毛にとって良い影響を与えると言えるでしょう。

筋トレはAGAに対して有効的な対策方法とはならない

髪にとって様々な良い影響を与える筋トレですが、薄毛の原因がAGAである場合、筋トレをしても有効的な対策方法とはなり得ません。

AGAの原因は先ほど説明した通り、ジヒドロテストステロンによるものであり、それの基となる還元酵素5αリダクターゼの活動を抑制する必要があります。そのため、いくら血行が良くなったり栄養素を十分に摂ったりしても、AGAの進行は止められないのです。

AGAはフィナステリドやデュタステリド、ミノキシジルなどのAGA治療薬を用いた治療が効果的です。気になる方は、一度専門のクリニックに行って相談してみましょう。

筋トレと薄毛に関するよくある質問

最後に筋トレと薄毛に関するよくある質問について、まとめて回答いたします。

Q. AGA治療薬のフィナステリドを飲むと筋トレに悪影響を与えると聞きましたが本当ですか?

フィナステリドを飲むことで筋トレに悪影響を与えることはありません。

恐らくフィナステリドの副作用である性欲減退が、テストステロンの分泌量低下によるものでは無いかと推察され、噂になっているのかと考えられます。

しかし、フィナステリドを飲むことでテストステロンの分泌量は落ちません。フィナステリドの主な効果は5αリダクターゼの抑制であり、テストステロンに対して影響は与えないのです。

性欲減退はジヒドロテストステロンの抑制によるものであり、ジヒドロテストステロンは筋肥大に対して影響は与えません。

こうした事から、フィナステリドによる筋トレへの悪影響は無いと考えられるでしょう。

Q. 筋トレと薄毛が関係ないというのは女性でも同じでしょうか?

同じことが言えます。恐らくテストステロンの分泌の点から、抜け毛を懸念されているかと考えられますが、筋トレをすることでかえってホルモンバランスが良くなります。

というのも、筋トレによる血行促進効果によって卵巣や子宮などが活性化され、女性ホルモンのバランスが整うとされているためです。

抜け毛については気にせず、筋トレをしましょう。

Q. 筋トレをすると髪の毛がフサフサになるというのは本当でしょうか?

必ずしもフサフサになるとは言い切れませんが、先にも述べた通り、髪の毛にとって良い影響を与えるのは間違いありません。

もし、血行不良の原因が運動不足によるもので、血行不良によって薄毛になっている場合には、著しく効果が見られることもあり得なくはないですが、あまり現実的では無いでしょう。

まとめ

今回は筋トレと薄毛の関係について解説いたしました。本記事の重要なポイントは以下の4つです。

  • 筋トレをすると薄毛になるという話に医学的根拠は無い
  • AGAの原因はジヒドロテストステロンであり筋トレによって分泌量が増えるテストステロンでは無い
  • 筋トレをすることで髪にとって良い影響を与える
  • AGAは筋トレによって症状が改善されることはない

髪の毛にとって必要な栄養素などを、より詳しく知りたい方は参考にしてみてください。

関連記事