
カラー
リピート
単価アップ
導入実例
髪に寄り添う新提案
お客様が長く続けられる
『ループシアードカラー』
導入のきっかけとその効果
2025.07.11
オーナーの福岡達哉さんは髪質改善やカラー技術に加え、お客様との長期的な信頼関係を大切にしています。
「かけがえのない存在」であり続けるために選んだ『ループシアードカラー』には、どんなこだわりがあるのか、その背景とヘアカラーに対する想いを伺いました。
SUNSEA’S オーナー / 福岡 達哉さま
-Salon Information-
髪カリスマを3年連続で受賞するなど高い技術力と丁寧な接客で人気。
グレイカラーからハイトーンカラーまで幅広く対応し、親子3世代で通うお客様も多い。
店名『SUNSEA’S』は、太陽と海という人にとってかけがえのない存在に由来し、お客様やスタッフにとっても“かけがえのないサロン”を目指している。
SUNSEA’S(サンシーズ)
住所:〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通3-12-15 ゴールドウッズトアロードビル2F
TEL:078-381-6434
WEB:https://sunseas-salon.com/
-Index-
- 01. カラー剤選びの基準は“ウリが明確”であるかどうか
- 02. 髪と頭皮にやさしい『ループシアードカラー』の真価
- 03. お客様が納得される。リピート率100%の秘密
- 04. 選ばれるカラーで単価アップ。クオリティが生む利益
- 05. 売れる秘密はカウンセリングにあり!価値を伝える工夫とは
- 06. 髪の変化に寄り添う。グレイカラーの見直しがもたらす提案価値
- 07. 次世代の可能性を切り開く、ファッションカラーも登場!
- 08. “かけがえのない存在”であり続けるために
カラー剤選びの基準は“ウリが明確”であるかどうか
当社で取り扱うカラー剤を選ぶ際、一番大事にしているのは“ウリが明確”であることです。単に染めるだけじゃなくて、そのカラー剤を使うことでどんなメリットがあるのかがはっきりしているかどうか。例えば、ツヤ感や色持ち、髪や頭皮への優しさなど、お客様にとっても分かりやすく、美容師自身も「使ってみたいな」と思える特長があるかどうかを重視しています。
また、お店側としてはコストとのバランスも重要なポイントです。どれだけ良い製品でも、コストが合わなければ導入は難しい。結局は、そのカラー剤がどれだけお客様にとって価値があるか、そしてお店にとっても長く使えるかという部分で決めています。
髪と頭皮にやさしい『ループシアードカラー』の真価
一昨年導入したグレイカラーの『ループシアードカラー』は、その“ウリ”がはっきりしているカラー剤のひとつです。導入の決め手になったのは、1剤のアルカリ量が少ないこと。アルカリ量が少ないはずなのにしっかりと発色すること、また髪や頭皮へのダメージが抑えられるのが大きな魅力でした。グレイカラーは長く続けるものだから、髪や頭皮に負担が少ないのはお客様にとっても安心です。
実際に施術してみると、手触りが驚くほど軽やかで、ツヤもあって、指通りもなめらか。お客様が求める透明感のある仕上がりにも応えてくれるので、そのあたりも含めて「これは自信を持ってお客様に提案できるな」と確信しました。
このカラーは、クリア剤もすごくいいんです。普段、グレイカラーはリタッチ部分を中心に塗布することが多いですが、このクリア剤をミックスすることで毛先まで塗っても質感がさらに際立ち、ファッションカラーに負けない美しい仕上がりが得られます。特に、クリア剤はメーカーによって質感に大きな差がありますが、『ループシアードカラー』のクリア剤は髪に与える質感がとても良くて、透明感とツヤ感が増す点が高ポイントです。こうした細かなこだわりが、プロとしての満足感にもつながっています。
お客様が納得される。リピート率100%の秘密
『ループシアードカラー』を使い始めてからの反応は想像以上に良く、今のところリピート率は100%。特に「透明感がすごくキレイ」という感想が多く、澄んだ発色も高く評価されています。また、「色がいつもより鮮やかでキレイ」「ツヤ感が増した気がする」といったポジティブな声も寄せられ、多くのお客様にご満足いただいています。
さらに、頭皮への刺激が少ない点も好評で「施術中の負担が少ない」という声も。仕上がりだけでなく、そのプロセスでも快適さが求められるので、こういった反応が得られたことで手応えを感じています。
選ばれるカラーで単価アップ。クオリティが生む利益
『ループシアードカラー』導入後、サロン全体の売上にも好影響を与えています。仕上がりのクオリティとコストバランスが良く、通常のカラー代金よりも1,000~2,000円の追加料金を設定できるポテンシャルがあります。現在はプラス1,200円ほどで提供し、自然な単価アップにつながっています。
時間単価で考えると、安いカラー剤で1時間かけてカラーしても、良いカラー剤で1時間かけても時間は同じ。ただ、その差が仕上がりの満足度に直結し、結果的に単価アップに貢献します。単に価格を上げるだけではなく、お客様に価値を感じてもらうことが重要です。
一度質の高い仕上がりを経験すると、その違いに気づくお客様は多いものです。仮に他のサロンに行ってみて、「なんか質感がいつもと違うな」「やっぱりここが良いな」と感じれば、また戻ってきてくださるんですよね。そのたびに、技術の価値が再確認されることに。もちろん、他と比べることが目的ではありませんが、当社に来ていただいたお客様には「ここはやっぱり違う」「ここに通い続けたい」と思ってもらえるように、これからも日々の積み重ねを大切にしながら、お客様により良いサービスを提供していきたいです。
売れる秘密はカウンセリングにあり!価値を伝える工夫とは?
新規のお客様には「当社でカラーをすると何が違うのか」をしっかり伝えるようにしています。ヘアカラーは長く続けるものだからこそ、髪や頭皮へのダメージをできるだけ抑えたいと考えています。そこで、グレイカラーやファッションカラーを問わず、すべてのお客様に頭皮を保護するスプレーを使っています。こういった小さなケアの積み重ねが、結果的に髪と頭皮の健康を守ることにつながると信じています。
さらに、お客様が求める仕上がりに近づけるためには、髪質やなりたいイメージ、日々のスタイリング習慣などをしっかりカウンセリングし、そのうえで最適なカラー剤を提案することが重要です。当社では、複数のカラー剤を取り揃え、それぞれに異なる特長やメリットあるので、それらをひと目で比較できるような表も用意しています。色味だけでなく、ツヤ感やダメージ、コスト感なども含めて説明することで、お客様が自分に合ったカラー剤を選びやすい工夫をしています。
次世代の可能性を切り開く、ファッションカラーも登場!
6月には、新たに『ループシアードカラー』からファッションカラーのシリーズが発売。ファッションカラーも、グレイカラーと同様に「発色」「質感」「ダメージの少なさ」のバランスがポイントになると思っています。その3つが揃っていれば、かなりいい結果が期待できるんじゃないかなと思っています。
サンプルを試してみた感じでは、想像以上に発色が良くて、質感もとても軽やか。透明感がしっかり出ていて、仕上がりもかなり好印象でした。特に、ブリーチしている方へのオンカラーとしても使いやすそうだなと感じました。ブリーチ毛はどうしてもダメージが出やすいですが、このファッションカラーはその質感をしっかりキープしつつ、色持ちも良さそうでした。世代を問わず、幅広いお客様に喜んでもらえるカラー剤になりそうで、今から施術するのが楽しみです。
“かけがえのない存在”であり続けるために
これからのサロン経営で大切なのは、ひとりのお客様と長くお付き合いしていくことだと思います。やはり、少子化でお客様が減っていく中で、ひとりのお客様との関係を大切にすることは、スタッフの育成や経営の安定にとっても重要です。髪を染めるだけでなく、お客様の生活や髪の変化に合わせて寄り添うことが求められています。『ループシアードカラー』は、そんな長く続く関係を支えるための大切なツール。髪や頭皮にやさしく、美しい仕上がりが長持ちすることで、お客様との信頼を得られるはずです。
特に、カラー施術はサロンのメニューの中でも非常に比重が大きい部分。だからこそ、使うカラー剤にこだわりを持ち、その「発色」「質感」「ダメージケア」にしっかり向き合うことが、お客様との長いお付き合いに繋がると感じています。今使っているカラー剤が本当にベストかどうか、時々見直すことも大切です。髪や頭皮の状態は年齢やライフスタイルによって変わるもの。その時に合ったカラー剤を選ぶことで、さらに強い信頼関係を築くことができます。
このカラーは、その見直しの一歩にぴったり。ぜひ一度試してみて、その違いを感じてほしいと思います。そうすることで、お客様に対する提案の幅も広がり、サロンとしての価値もさらに高まるはずです。これからも、お客様一人ひとりの髪としっかり向き合い、最適なケアとカラーを提供し続けるサロンでありたいと願っています。